PPAP(ぴーぴーえーぴー)
I hava a pen(あいはばぺん)
I hava a apple(あいはばなっぽー)
Ah! Apple pen!(あー!あっぽーぺん)
I hava a pen(あいはばぺん)
I hava a pinapple(あいはぱいなっぽー)
Ah! Pinapple pen!(あー!ぱいなっぽーぺん!)
Apple pen (あっぽーぺん)
Pinapple pen(ぱいなっぽーぺーん)
Ah! pen Pinapple Apple pen(あー!ぺんぱいなっぽーあっぽーぺん)
pen Pinapple Apple pen(ぺんぱいなっぽーあっぽーぺん)
PPAP ピコ太郎とは
PPAPとはPen-Pineapple-Apple-Pen(ペンパイナッポーアッポーペン)の略でピコ太郎(PIKOTARO)がyoutubeで動画をアップロードした歌(ダンス)の名前です。全世界(海外)で人気となり視聴回数は3500万再生を超えています。人気の火付け役はジャスティンだと言われています。レベルの高いハイクォリティ動画で誰(ダレ)?と思う方のために紹介します。ピコ太郎の正体や動画などをwiki風に詳しく調べてみました。
PPAPピコ太郎のYoutube動画紹介
まずが話題の動画から紹介しましょう。全世界で再生され、留まることを知らないスピードで再生回数が急上昇している超有名動画です。ピコ太郎の公式ピコ太郎歌唱ビデオチャンネルから2016/08/25に公開された「PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)(PPAP)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)」をピックアップしました。
ペンパイナッポーアッポーペンってwwwもはや意味が分かりませんが・・・。これって皆さんは意味が分かっているのでしょうか?たぶん意味はないのでしょう。しかし、一度聴いたら頭から離れないような曲調ですね!これってなんか以前有名になった「カンナムスタイル」や「パーフェクトヒューマン」や「ラッスンゴレライ」みたいな感じなのかな?なんとな~く気に入っちゃう感じのやつ!!そんな感じのものが現代の若い人達や全世界の流行になりやすいようですね!(ふわっとしててすみませんw)
なんと世界的なメディア「TIME」「BBC」「CNN」なんかもPPAPを紹介しているみたいですね!日本でもYAHOOニュースで取り上げられてますからねwww
PPAPピコ太郎の歌詞
PPAP(ぴーぴーえーぴー)
I hava a pen(あいはばぺん)
I hava a apple(あいはばなっぽー)
Ah! Apple pen!(あー!あっぽーぺん)
I hava a pen(あいはばぺん)
I hava a pinapple(あいはぱいなっぽー)
Ah! Pinapple pen!(あー!ぱいなっぽーぺん!)
Apple pen (あっぽーぺん)
Pinapple pen(ぱいなっぽーぺーん)
Ah! pen Pinapple Apple pen(あー!ぺんぱいなっぽーあっぽーぺん)
pen Pinapple Apple pen(ぺんぱいなっぽーあっぽーぺん)
この歌詞の意味が分かりますでしょうか。この歌詞の本当の意味(真意)はわかりませんが・・・。実はこの歌詞には「地球温暖化」についてを物語っていたり「絶滅生物の保護」を嘆いていたり、「キスしたい」と願ってみたり「髪切りたい」と思っている気持ちが入っているそうです。・・・・・!!
おいおいおいおいおいおい!絶対うそでしょwww適当に言ってるだけでしょそれ!良く小学生が言う適当な発言と一緒なんですが・・・!まぁそれをあたかも真面目に紹介してある場所もあるので一応突っ込んでおきましょうねw
PPAPピコ太郎の正体は誰
PPAPピコ太郎の正体は「古坂大魔王(こさか だいまおう)」です。まずは簡易プロフィールを紹介しましょう。

元々はお笑いトリオ「底ぬけAIR-LINE」として活動していたらしく、2003年にお笑いは活動休止して音楽活動に専念したそうです。ボキャブラ天国というお笑い番組は皆さんご存知でしょうか?2000年ころに流行っていたお笑い番組で、当時底抜けAIR-LINEと言えば知らない人はいないくらい有名なお笑い芸人だったんですよ!
爆笑問題や海砂利水魚(くりーむしちゅー)、ネプチューンにロンブー、極楽とんぼや出川など今も有名なお笑い芸人が多数出演していた伝説の番組でした!
PPAPピコ太郎が人気になった理由
どうして急に全世界で人気になったの?と思いましたよね?勿論秘密があります。それは「フォロワー数8000万人のジャスティンがツイートしたから」と言われています。
世界的に有名で知名度の高いジャスティンに取り上げてもらえるなんて、単純に運がよかったと言えるでしょう。しかし、PPAPという面白い動画を作ったからこそ取り上げてくれたし、気に入ってくれたという事はクォリティが高かったのでしょう!
また、一説では耳に残りやすい濁音と半濁音を使用してリズミカルに表現したからこそ人気が出たともいわれていますね。当然ジャスティンだけの力ではないし、ほかの要因がいくつもあった可能性が非常に高いです。人気の秘密は神のみぞ知ると言ったところでしょうが、キャッチーな格好もそうですしこれまでの努力が実ったからなのでしょう。
PPAPピコ太郎のオマージュ
様々なyoutuberや有名人がピコ太郎のPPAPをオマージュしています。当サイトはyoutuber大図鑑と言ってyoutuber応援サイトですので、人気youtuberの動画を紹介しましょう。まずは当サイト一押しyoutuber桐崎栄二(きりざきえいじ)が2016/10/07にアップした「親父のPPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen) ペンパイナッポーアッポッペン」です。出演しているのはおなじみの桐崎栄二父ですねw
いや、もはやこれただの悪ふざけにしか見えないんだけど・・・w初めての方のために説明しますと、桐崎栄二のお父さんの持ちギャグである「タンケッキータンケッキー!気持ちいい~ですわ!」をPPAPと混ぜてオマージュした作品になりますね!桐崎栄二が気になった方はこちらから詳細を確認できます。【永久保存版】桐崎栄二 プロフィール.妹.動画.収入.彼女.年齢
そして次にこちらも人気急上昇中のラファエルのサブチャンネルラファエル2から2016/10/07に公開された「PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)(PPAP)ペンパイナッポーアッポーペン/ラファエル」です。
※動画が16/10/15現在で削除されていました。何か理由があったのでしょう・・・。
この動画の解説をしますと、ラファエルと言えば「ボーガン」というところからペンをボーガンにしてオマージュしていますね。※過去にラファエルは自衛隊に所属しており、動画内で様々な企画でボーガンを使用したことがあります。
そして仮面youtuberで表情が見えない事を利用した「シュールな笑い」を意識して動画を作成しているのでしょう。また、PPAPというキーワードから新規のユーザーがこの動画を観てくれる可能性を踏まえて最後の方に以前使用した事のある動画を再利用して自分の紹介(総編集)をしていますね。流石ラファエルは頭が良いですね!ラファエルが気になった方はこちらか詳細を確認できます。ラファエルとシバターを解説してみた(プロフィールあり)
PPAPピコ太郎のYoutube動画に対するネットの反応
って感じだったしまだパーフェクトヒューマンの方がリズム感だったり他の点でも良かったかな。
PPAPピコ太郎ギネス認定!
10/28追記:

ものすごい快進撃でビルボードチャートトップ100入りを果たしたピコ太郎が「ビルボード史上もっとも短い曲」でギネスに認定されました!詳しくはこちらをご覧ください。
ビルボードチャートやピコ太郎が会見を開いた日本外国特派員協会についてまとめてあります。
PPAPピコ太郎について管理人の一言
流行っていたのは知っていたんですけどね・・・。記事にしようかどうか今日まで悩んでたんですよね・・・wやっぱり決め手は桐崎栄二さんとラファエルさんがPPAPのオマージュ動画を上げたことがキッカケで記事作ってみました!サイトを見てくれているみんなは興味あるのかな?と思いつつwww
youtuberってカテゴリーではないのかもしれないですが、youtuberがオマージュしたという事で取り上げてみました!
ppapやっているときのピコ太郎さんは笑顔が素敵でなんか癒されますねwww個人的にはこういうリズム系のネタって好きです。自分は滑り芸ってのも好きで、ダンディ坂野とか小島よしおとかクールポコとか!その辺の芸が大好きなので今回のPPAPもなかなか好きですw
でも、これからの時代は「世界に通用する何か」が絶対必要だと思ってます。PPAPのピコ太郎に限った話ではないのですが、ヒカキンもそうじゃないですか?ヒカキンだって世界に注目を集めたヒューマンビートボックスから日本でも有名になって今では億を稼ぐyoutuberですし、どんなことに対してもグローバルにならなければこの先日本は生きていけないと思います。少し話が飛んでしまうかもしれませんが、日本は今海外からの文化や人が大量に流れ込んできていますね。皆さんの身近にも起きている実感はありますよね?例えばコンビニの店員やファーストフードの店員に海外の方が働いたりしていませんか?あれ?10年前って働いていましたっけ?今では当たり前のように働いていますよね・・・。皆さん。気付いてください!すべてのものは世界に発信していく時代になっています。youtuebrもそうですが、何れ世界の人向けに発信しないと再生数が取れなくなっていくのではないでしょうか?PPAPのピコ太郎さんのように体やリズムで分かるようなネタって、一見寒いように見えますが「全世界共通」なんですよね。そう言った意味でもPPAPのピコ太郎さんはすごいと思いますよ!という訳でちょっと話がそれてしまいましたが、今回はPPAPのピコ太郎さんについて調べてみました。さっきからPPAPのピコ太郎さんって言ってますけど、別にPPAPってグループのピコ太郎ってわけじゃないですからねwそういった方が伝わりやすいかなぁとおもって言ってました!
初めて見た時からリズムは忘れないのですが、ペンとリンゴとパイナップルってどっから出てきたんだろう・・・。PPAPでペンパイナップルアップルペン。。。ダメだ!考え始めたらきりがないし、そもそもきっとこれ意味ない奴だwwwそういう事にしておきましょう!頭が混乱してきたのでこの辺で!!最後まで読んでいただき有難う御座いました!